思春期

さてはて、人間が大きくなるなつれて見た目からも心の中も大人になっていきます。身長がのびたり、体重がふえたり、つめやかみの毛がのびたりするのは当たり前だし気にしていなかったでしょうに。だけど、小学校5・6年生〜中学生のうちに今までなかった変化をします。大人になるための準備です。分かりやすくいうと『こんな部分がでっぱてきた』とか『ありゃ?変なものがはえてきた』とか『見たことない物体が出てきたなー』とか思う日が来るのですよ。(分からない人,もっと知りたい人後のページをみてください)しかもそれはとつぜん気がつきます。昨日はなかったものが今日あったり、かがみを見ていたら去年より体つきが違うとか。男の子はお父さんの体に,女の子はお母さんの体に一歩近づいたことになるわけですね。今、『うげっ、嫌だな』って思った人、お父さん、お母さんにしつれいですよ。お父さん、お母さんがいない人は大人の男の人、大人の女の人のはだかを考えてみましょう。(見たことがあればですけど)あ、ちなみに小学校5・6年生〜中学生のころを思春期(ししゅんき)と言います。そのころの変化を第2次性徴(だいにじせいちょう)と言います。



次のページをひらく

もくじのページにもどる