一言で紅茶と言っても、実に様々な種類があるんです!
ここでは代表的な紅茶の種類を紹介します☆
アッサム
・・・インド茶の一種でいかにも紅茶らしい紅茶、紅茶の代表。
力強い味で、濃い水色。
飲み方は、牛乳をたっぷりいれたミルクティが良く合う。
ケーキ等、こってりした食物と合う。
口の中の油脂分ををさっぱりと洗い流し、適度な収斂性を舌に残してくれる。
生産量が一番多いため、価格も高くない。
ダージリン
・・・アッサムと同じインド茶の一種で、独特の高い香りが特徴の紅茶。
パッカーによるブレンドで少量香りづけに利用されることもある。
ダージリンの特徴が出るようにブレンドしてダージリン銘柄で出すことも多い。
生産量が少ないため価格は高め。
ウバ
・・・セイロン茶の一種で、深い渋味、高い香りを合わせ持った高級紅茶の代表格。
茶葉により香りの性格が違うが、花のような香りを出す茶葉もある。
上質のウバは紅茶の最高級品。
明るく美しい水色。1杯目をストレート、2杯目以降をミルクで飲むのがおススメ☆
アールグレイ
・・・安価で低品質な茶葉に後から人工的に香りをつけて販売されている
紅茶である着香茶の代表。
茶葉に柑橘系の香油(ベルガモット)の香り付けをしたもの。
この他にもアップルティーやローズティーなどのフレーバーティーがあります。
まだまだ他にもたくさんの種類の紅茶があるので、自分好みの紅茶を探してみるのも楽しいですね♪