他にどんな人が有名?


賀茂 忠行、保憲親子
(かものただゆき、やすのり)

平安時代中期に活躍した陰陽師。安倍晴明の師匠でもある。忠行は小さい時から何の修行もせずに 鬼神の見えた保憲の才能を見抜き、立派な陰陽師に育て上げた。保憲が小さい時から鬼神が見えたという話は 今昔物語にも出てきます。

晴明の息子吉平、吉昌
(よしひら、よしまさ)


2人とも父である晴明よりも出世し、吉平は従4位上(じゅうよんいのじょう)、吉昌は陰陽頭(おんみょうのとう)にまでなったようです。 この2人は地震を予測したり、日食を予測したという話が残っています。

吉備真備
(きびのまきび)


日本における陰陽道の先駆者(せんくしゃ)です。唐(とう:中国)に留学中に陰陽道などの勉強をし、 日本に帰ってきてからは朝廷(ちょうてい)に正式に陰陽道を採用させ、陰陽道に基づいた暦を採用しました。