しかし、海軍操練所は幕府がつぶしてしまった
なぜかって?? メンバーの中に、幕府にたいしての戦に参加した人がいたんだよ
しかも、勝海舟は責任をとって謹慎(きんしん…しばらく家で反省する 外にでてはいけない)
りょうまはたよれる人がいなくなってしまった。。。
そんな時、勝海舟のつながりで、薩摩藩(さつまはん…今の鹿児島県)にお世話になることになった
そこでりょうまは、薩摩藩のくろぶねをかりて、ぼうえきをする、日本ではじめての会社を作ったんだ
これを亀山社中(かめやましゃちゅう)といいます
でも、名前があんまりだっていうから、後から海援隊(かいえんたい)という名前にしたんだって☆
海援隊は薩摩藩からお金をかりて商売をし、それでもうかったお金を薩摩藩に返す
薩摩藩はお金がもうかるからおおよろこび!
しかも!
外国からてっぽうとかも買うことができたから、さらに喜ばれたんだね☆
