「ゴミ」をへらそう!
「ゴミ」をへらすためにできることって?
ふつう、ごみをへらすためにできること っていうと、
資源
しげん
を
再利用
さいりよう
する、「リサイクル」を
思
おも
いうかべないかな?
でもね、それ
以前
いぜん
にも
大切
たいせつ
なことはたくさんあるんだよ。
「リサイクル」
だけではなく、 ゴミになってしまういらないものを
買
か
わないという
「リデュース」
、また、つかえるものは
再使用
さいしよう
する
「リユーズ」
ということもいわれているんだ。
@ゴミをつくらない!
紙
かみ
コップや、
紙
かみ
のお
皿
さら
などは、
一回使
いっかいつか
うだけで すぐ
捨
す
ててしまわないかな。そのような
使
つか
い
捨
す
てのものは、できるだけ
使
つか
わないように しようね。
A
食べ物
たべもの
は
大切
たいせつ
にしよう!
食べ物
たべもの
は
好
す
き
嫌
きら
いなく、
残
のこ
さずおいしくたべよう。
食
た
べのこしは、ゴミを
増
ふ
やすことにつながる だけでなく、
大切
たいせつ
な
資源
しげん
を
捨
す
てることなんだ。また、
世界
せかい
の
国
くに
の
中
なか
には、
食
た
べるものが なくて、おなかをすかせている人がいっぱいいるんだよ。
みんなは
給食
きゅうしょく
で
好
す
き
嫌
きら
い していないかな?
家
いえ
でのごはん、
好
す
き
嫌
きら
いなく
残
のこ
していないかな?
また、
食料
しょくりょう
を
買
か
いにいくときは、 ちゃんとメモなどをとってから、
計画的
けいかくてき
に
買
か
わなくちゃだめ!あまらせて
捨
す
てて しまうのはもったいないよ。
B
土
つち
にもどそう!
生
なま
ごみをいれておくと、ひりょうにしてくれる 「コンポスト
容器
ようき
」というものがあります。
生
なま
ゴミは
肥料
ひりょう
になり、
畑
はたけ
や
庭
にわ
の
栄養
えいよう
にはやがわり!
C
再生品
さいせいひん
をつかおう!
リサイクルされた
紙
かみ
からできたトイレットペーパーやノートなど、 お
店
みせ
にも このような「
再生品
さいせんひん
」が
売
う
られているの
知
し
ってる?
このようなものを私たちが
使
つか
っていくことで、 はじめてリサイクルの
輪
わ
が、
完成
かんせい
されるんだ。
D「
簡易包装
かんいほうそう
」って
知
し
ってる?
ものをつつむ
紙
かみ
や
袋
ふくろ
は、
家
いえ
に
帰
かえ
るとすぐゴミになることが
多
おお
いんじゃないかな?。
袋
ふくろ
は「いらない」と言ったり、
自分
じぶん
のかご、マイバッグを もって、
買
か
い
物
もの
に行くようにしようね。
Eつめかえ
商品
しょうひん
を
使
つか
おう!
家
いえ
にあるシャンプーやリンス、
洗剤
せんざい
などのプラスチックの
入
い
れ
物
もの
は、すぐにゴミになって しまうよね。
そこで、そのようなひごろよく
使
つか
うものは、つめかえのものを
使
つか
っていこう。 そうすれば、
入
い
れ
物
もの
は一つですみ、いっぱいゴミをへらすことができるよね。
F
使
つか
えるものは、
使
つか
えなくなるまで
使
つか
おう!
捨
す
てる
前
まえ
に
少
すこ
しでも
利用法
りようほう
があるものは、ゴミじゃないんだ。
自分
じぶん
で
使
つか
い
道
みち
を
考
かんが
えてみるのも
楽
たの
しいものだよ。
たとえば、
広告
こうこく
やカレンダーのうらを、メモ
用紙
ようし
に
使
つか
う 、いらなくなって
捨
す
ててしまううような
服
ふく
は、そうじのときに
使
つか
う など・・・いろいろ
考
かんが
えられるよね!
G
必要
ひつよう
のないものは、
必要
ひつよう
としている人に!
自分
じぶん
ではもう
使
つか
い
道
みち
がなくなって、ゴミにしかみえないものも、
必要
ひつよう
な人にとっては
宝物
たからもの
にみえたりもするよね。
リサイクルショップやフリーマーケットなど、いろんな な
場所
ばしょ
を
使
つか
って、モノをできるだけ
捨
す
てないようにしたいね。
H「もったいない」という
気持
きも
ちをもって!
節約
せつやく
して しすぎるということはないんだ。
本気
ほんき
でゴミ
問題
もんだい
を
解決
かいけつ
するためには、 すこしぐらいケチでなければって
私
わたし
は
思
おも
うよ。
細
こま
かすぎるのではと
思
おも
わないで、 ひとりひとりがゴミを
減
へ
らす
努力
どりょく
をしようよ!
Iすてるまえに「ちょっとまって!!」
ふだん、ものをゴミ
箱
はこ
に
捨
す
てるとき、
君
きみ
は
何
なに
か
考
かんが
えてから
捨
す
てる?
何
なに
にも
考
かんが
えずに、おおくのものを
捨
す
ててしまっていないかな?
すてるまえにちょっとだけでも
考
かんが
える
習慣
しゅうかん
をみにつけることが、ゴミを
減
へ
らす
第一歩
だいいっぽ
となる!
☆ひとりが一日に100グラムのゴミを
減
へ
らすと・・・
一年かんに40キログラムも
減
へ
るんだよ!
ちなみに100グラムのごみって いうと・・・。たまご2こぐらいのごみなんだ!まずできることから、みんなで
続
つづ
けてみよう!
トップページへもどる