★☆★☆★☆リサイクルするときのマナーをまもろう★☆★☆★☆
「ゴミ」についてちょっとはわかってもらえたかな?
「きょうからさっそく
リサイクルを
実行しよう!」と
思ってくれたらうれしいな。
でもね、リサイクルにはいろいろなマナーがあるんだ。せっかくリサイクルしようと
思おもっても、そのマナーがまもられていないものは、
資源しげんに
生うまれ
変かわれないんだ。
そのまま
捨すてられてしまうことがあるんだよ。それは、どうしても
品質ひんしつが
悪わるくなって
しまうせいなんだ。
しっかりルールをまもって、「
自分じぶんはリサイクルの
輪わの中で、大きな
役割やくわりをせおった
一員いちいんなんだ」という
気持きもちを、
忘わすれてはいけないよね!
今いまから
紹介しょうかいするようなことと、
あなたのまちできめられているルールをしっかり
まもれば、あなたのその
気持きもちが
ちゃんと
地球ちきゅうにとどくよ、きっと・・・。
●基本きほんは、
分別ぶんべつ!
現在げんざい、さまざまなものがリサイクルされているよね。
あきカン、あきビン、古紙こし、
牛乳ぎゅうにゅうパック
、ペットボトルなどのプラスチック、
電池でんちなどのリサイクルがおこなわれているんだ。
それらをきちんとわけて
集あつめることが
大切たいせつなんだ。
@あきカンのリサイクルマナーとは?
まずあきカンの
中身なかみを、水でしっかりすす
ぎましょう。たばこのすいがらやストローなどの「
異物いぶつ」は、きちんと
とりのぞいておきましょう。
最後さいごに、
アルミカンとスチールカンにわけましょう。カンに
識別しきべつマークがついてあるから、
一度いちどみておこう!
Aガラスビンのリサイクルマナーとは?
あきカンと
同おなじように、
中身なかみを
よくすすいで、
異物いぶつをとりのぞいておこう。
また、キャップをはずすのを
忘わすれずに、
ビン以外いがいのものはぜったいにまぜてはいけません。
耐熱たいねつガラスや、
蛍光灯けいこうとう、
電球でんきゅう
などは、
異質いしつのガラスなんだ。これらがまざると、
溶解炉ようかいろのすべてのガラスが、つかいものに
ならなくなってしまうんだ。さいごに、あきビンは、
色いろでわけるようにしよう。
透明とうめい、
茶色ちゃいろ
その他たの色にわけておこうね。
B紙かみパックのリサイクルマナーとは?
中が
白色しろいろでなく、
銀色ぎんいろのものや、プラスチックのそそぎぐちのもの
などはまぜないでね。
牛乳ぎゅうにゅうパックは30枚で、60メートル
巻まきの
トイレットペーパーが5こもできるんだよ。
でも、そのためには
紙かみパックをきれいな
状態じょうたいでリサイクルにだす
必要ひつようがあるんだ
水でよくあらってから、きりひらいて、じゅうぶんに
乾燥かんそうさせましょう。
そして、
完全かんぜんに
乾燥かんそうしたら、
ひもなどでしばってリサイクルにだしてください!
Cペットボトルのリサイクルマナーとは?
リサイクルには、
必かならず、
ペットボトルマークがついているものだけをだしましょう。
ジュースなどの
飲料いんりょう、おさけ、しょうゆ
用ように
使つかわれていたものだけをだしてね。
キャップと、まわりについているパッケージをはずして、
異物いぶつをとりのぞき、
水でよくすすぎましょう。そして、
最後さいごに、できるだけ小さくなるように
足あしでふみつぶしてください!
D紙か
みのリサイクルマナーとは?
クリップなどの
紙かみ
以外いがいのものが
ついてないかを
確認かくにんしよう。
紙かみは
種類別しゅるいべつにリサイクルされて、できあがる
紙かみ
の質しつもちがうんだ。だから、
新聞紙しんぶんし、
雑誌ざっし、
上質紙じょうしつし、ダンボール
まどは、べつべつにしばっておこう。まどのついたふうとうや、ファックスやワープロ
用紙ようしなど、
防水加工ぼうすいかこうがしている
紙かみなどは、まぜないでね!
●もうひとつわたしたちにできること●
→地球ちきゅうにやさしい
商品しょうひんをつかおう!
リサイクルをするにあたって、
わたしたちが
協力きょうりょく
できることは、
分別回収ぶんべつかいしゅうだけではありません。
リサイクルされた
商品しょうひんを
買かって、
使つかうことも
大切たいせつなことなんだ!だって、
せっかく
生うまれかわった
商品しょうひんも、
使つかわなければ、リサイクルの
流ながれがストップして
まうでしょう。
つぎのマークは、
再生商品さいせいしょうひん、または、
環境かんきょうにやさしい
商品しょうひんにつけられているものなんだ。
左がわは、グリーンマークといって
古紙こしを
再生利用さいせいりようしたトイレットペーパーや、ティッシュ、ノートなどについているんだ。
右がわは、エコマークといって、
環境かんきょうを
破壊はかいせず、
環境かんきょうを
改善かいぜんする
効果こうかのある
商品しょうひんについているよ
。ぜひ、このマークがついた
商品しょうひんを
選えらぶように
しよう!!
