桃太郎
ももたろう

かしむかし、あるところに、
 おじいさんとおばあさんがおった。おじいさんは、山へしばかりに、
 おばあさんは、川へせんたくに行った。おばあさんが、川でせんたく
をしていると、川かみからおおきなももが、どんぶらこっこ、どんぶら
こっこと流れてきた。 おばあさんは、そのももをだいじにかかえてう
ちへもってかえった。 山からかえったおじいさんも、びっくり。
「りっぱなももじゃ。」
「いっちょ、切ってみっか。」
と、ももをまないたのうえにのせた。
 おばあさんが、ほうちょうをももにあてた、そのとき...ももがごそご
そ、ころん、と、うごいたんじゃあ!
そして、ももがぱかんとまん中からわれて、なかから男の子がとびだ
した。おじいさんもおばあさんも、びっくらこいた。
 もっとびっくらこいたのは、この男の子の元気のよさ。
 おじいさんとおばあさんは、たいそうよろこび、ももたろうと名づけ
た。ももたろうはみみるみるうちに育っていき、おとなもかなわないほ
どの力もちになった。
 ある日ももたろうは、とつぜん言った。
「じいちゃん、ばあちゃん、おら、おにたいじにいく!!」
「おにたいじなんて、そんなおそろしいことを...」
そのころ、村にはしばしばおそろしいおにがあらわれて、ものとり、
人さらいと、ありとあらゆるらんぼうをはたらいて、村人たちをくるし
めておった。
 力の強いももたろうは、これを知って、もうがまんができなかったの
じゃあ。
 おじいさんとおばあさんは、かわいいももたろうのために、きびだん
ごやはれぎをそろえてやったと。とうとうしゅっぱつに日がやってきた。
 ももたろうはおじいさんの作ったはれぎをきて、おばあさんの作った 
きびだんごのつつみをこしにつけた。
悲しみにしずむおじいさんとおばあさんをのこして、ももたろうはいさ 
んで家を出ていった。
とちゅう、いぬが一ぴきやってきた。 
「ももたろうさん、ももたろうさん、こしにつけたきびだんごひとつく
ださい。くれたらけらいになるよ。」
 いぬは、きびだんごをもらってけらいになった。
 しばらくすると、さるがでてきて、きびだんごをもらってけらいいに 
なった。つづいてきじもでてきた。これまたきびだんごをもらってけら
いになった。 
 いぬ、さる、きじをおともにつれて、ゆくはわれらがももたろう。
 ももたろういっこうは、こうして、野をこえ山をこえ、海からは力を
あわせて船をこぎ、とうとう、おにが島についた。
 きじがていさつひこうにいってきた。
「なに?おにどもはさかもりのさいちゅうだと。ようし、いまだあ。」
とつぜんあらわれたももたろうたちにおにたちはぽかんとしておった。

★次のページへ★