ピル(経口避妊薬:けいこうひにんやく)法

 ピル(経口避妊薬)は、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンでできた女性用の薬です。  ピルを飲んでいると、排卵(はいらん)がおさえれるので、妊娠(にんしん)することはあまりないでしょう。 今の日本ではピルは薬屋さんで売っていないので、お医者さんから教えてもらい、正しく飲まなければいけません。  

ピルの飲み方は、図を見てください。ピルは、21個で1まとまりなので、毎日きまった時間に1個ずつ、21日間つづけて飲んだらら、7日間は飲みません(この間に月経[げっけい]があります。)。 これをくりかえします。   ピルを飲むと、月経のくる期間がきそく正しくなったりします。しかし、頭が痛くなったり、気持ち悪くなったり、おりもが出たりします。また他の病気をひきおこしたりすることがあるので、そうなったらすぐお医者さんにそうだんしましょう。  赤ちゃんがほしくなったときは、ピルの飲むのをやめます。 ピルの飲むのををやめると始めの方は月経がくる期間がくるいますが、そのうちにきそく正しい月経がくる期間にもどるので、妊娠することができるようになるのです。  











次のページをひらく

避妊すること・しないことにもどる