雲はどうやってできるの??
空気は、温度が高いと水蒸気をたくさん持つことができるんだけど、温度が低くなると、空気中にもっていることができる水蒸気の量は減ってしまうんだ。
ちょっと難しいけど、下の図のような感じかな?
そして、雲は何からできているの?で説明した、空は高いところへ行くほど温度が下がるというのは覚えているかな?
雲は、地面で温められた暖かい空気が空の上の方へいくことで、持っていた水蒸気を、持っていられなくなることからできるんだ。
冷たくなった空気が、持てなくなってしまった水蒸気は空気の外に行き、空気中にあるチリに水滴や氷の粒になって引っ付き、それが集まって雲ができるんだよ。
詳しくは図にしてみたよ。

そして…